人気ブログランキング | 話題のタグを見る

バームスピッツ洋菓子店 様 (可児市)_f0372665_23320357.jpg
File116

 バームスピッツ洋菓子店 店長 服部 和汎様です。

 卒業後、名古屋市内の洋菓子店を皮切りに洋菓子一筋でやって来ました。『当時は就職難。ガスもほとんどない時代。薪で火を付け、ケーキの生地を作っていましたよ。とにかく若い人間が多い時代、仲間に負けたくない一心で仕事を覚えていきました。』
その後、腕を見込まれ洋菓子店を任されるなど、名古屋市内を中心に大活躍されました。

 『この世界で生きていて、やっぱり自分の店が欲しい』との思いで、現在の店をオープンしたのは昭和61年10月21日。
『頼まれたものは全てやる。誠意を尽くす。そして、負けたくない。』の職人魂で洋菓子を作り続けて、可児市内だけでなく多くのお客様に喜ばれています。

平成22年(2010)7月15日の可児市内の豪雨では、この店も浸水被害に遭いました。
この時は店内のショーケースが使えなくなり、ショックが大きかったのですが、お客様の声と取引業者様の協力で、再びオーブンする事が出来ました。

 今年で80歳、店をオープンして35年を契機に、ここで閉店する事を決めました。
『ホッとする反面、寂しいですね。そして残念です。』と、常に笑顔だった表情が、この時だけは一瞬曇りました。
『でも、信用第一。どこにも迷惑を掛けずにやってこられた事は胸を張れますね。』
取材をさせて頂いた私自身もそう言える様、努力を続けねばと、肝に銘じて取材を終えました。

撮影作品は店内、開店当初から35年間使い続けたオーブンの前で撮影させて頂きました。
『このブランドのオーブンは、ケーキ職人なら一目置いている、良い窯なんですよ』と誇らしげな表情を見ていると、まだまだ現役でいて欲しいと願わずにはいられませんでした。

お忙しい中、誠にありがとうございました。

※バームスピッツ洋菓子店は、2020年8月30日をもって閉店されます


名 称 : バームスピッツ洋菓子店
所在地 : 可児市広見1854

使用機材: Nikon D4 24-70mm f2.8

パーミル フォトオフィス 写真家の林政司でした。
--------------------------------------------------
『岐阜の出張カメラマン』ホームページはこちら!
https://www.demaephoto.jp/
TEL 0574-49-9910

『出張カメラマンの経営者取材ブログ』はこちら!
https:// permillkei.exblog.jp

当ブログは、クライアント用の撮影機材を使用・制作処理をした上で作品掲載しています。
文章、作品は、許可を頂いた上で掲載しています。
なお、掲載データの販売・利用をご希望の方は、事前にお問い合わせください。

※写真の著作権は、当方が所有しております。
  文章・写真単体の転載・複製等は禁止しております。
  ブログのリンクは了承致しますが、当方の励みにもなりますので
  その旨をお知らせ下さるようお願い申し上げます。
 一部機種で広告が表示されるようですが当方とは関係有りません。
---------------------------------------------------

# by permill_keiei | 2020-08-25 20:00

美濃源氏フォーラム事務局本部 様 (瑞浪市)_f0372665_18350820.jpg
File115

 美濃源氏フォーラム事務局本部 理事長 井澤 康樹様です。

 平成3年(1991)5月、美濃源氏土岐氏に関する探求の場として設立、今年で30周年となります。その間、美濃源氏土岐氏の歴史検証やその歴史を生かしたまちづくりを趣旨として続けています。
歴史検証の活動では、今年のNHK大河ドラマ「麒麟がくる」の実現が最近の大きな話題です。
また設立30周年を記念して、土岐源氏発祥の地とされる瑞浪市内の八幡神社に土岐光衡の像を建立しました。
まちづくりとしては、「瑞浪七夕まつり」が「美濃源氏七夕まつり」に名称変更し、土岐氏の婆娑羅精神を活かすことを提案したことにより、「バサラ瑞浪」と命名し今も開催されています。

 井澤様は株式会社井澤商店 代表取締役会長として現役第一線です。
昨年9月には、LPガス集中監視100%を、販売店では日本で初めて達成するなど、「熱い」活動を行っています。

「大河ドラマでは、視聴率20%としても、日本国内で約1,000万人がドラマを見ている計算になります。この方たちが、いかに美濃源氏土岐氏に興味を持って、瑞浪市に来ていただけるかを考える事が、これからの我々や、まちづくりとしての課題ですね」と、語ります。

撮影作品は、事務所内にて。
美濃源氏フォーラム30周年を記念した冊子「美濃源氏土岐一族と明智光秀」をお持ち頂いての撮影です。

お忙しい中、誠にありがとうございました。


名 称 : 美濃源氏フォーラム事務局本部
所在地 : 瑞浪市寺河戸町1238-2
URL : http://minogenji.html.xdomain.jp/
E-Mail : minogenji-tokiichizoku@docomo.ne.jp
電話   : 0572-68-3143

使用機材: Nikon D4 24-70mm f2.8

パーミル フォトオフィス 写真家の林政司でした。
--------------------------------------------------
『岐阜の出張カメラマン』ホームページはこちら!
https://www.demaephoto.jp/
TEL 0574-49-9910

『出張カメラマンの経営者取材ブログ』はこちら!
https://permillkei.exblog.jp/

当ブログは、クライアント用の撮影機材を使用・制作処理をした上で作品掲載しています。
文章、作品は、許可を頂いた上で掲載しています。
なお、掲載データの販売・利用をご希望の方は、事前にお問い合わせください。

※写真の著作権は、当方が所有しております。
  文章・写真単体の転載・複製等は禁止しております。
  ブログのリンクは了承致しますが、当方の励みにもなりますので
  その旨をお知らせ下さるようお願い申し上げます。
 一部機種で広告が表示されるようですが当方とは関係有りません。
---------------------------------------------------

# by permill_keiei | 2020-07-25 19:21

株式会社熊谷設計 様 (多治見市)_f0372665_21312343.jpg
File114

 株式会社熊谷設計 代表取締役 稲垣 達也様です。

 岐阜県多治見市で建築の設計・監理をされています。
「個人住宅から公共施設までと多様なタイプを業務範囲としています。その分、毎回ゼロからの出発で初心者として臨む真剣勝負みたいなものです。」

「建築は完成すると長く残り、多くの人たちの目にさらされることになることから、自分なりに納得がいくまで突き詰めたものを提案しなければならないと思っています。そのために打合せ時には施主からの本音としての要求を読み取りその土地にあったものを探し続ける、という作業を繰り返しています。そのルーティンを施主と設計から、工事期間ずっと一緒に巡ることで建て主は元より不特定多数の人たちにも受け入られ可愛がられることで、長く使いながら残したいと思ってもらえる建築物を作り続けたいと思っています。」

そして「計画案を提出するには様々な見識が必要だと感じています。そのため常に情報収集を怠らず、興味を持った建築や街並みの視察にいろいろな地域を訪ね歩いて、提案する引出しを更新しています。」

今後の抱負は、「これまで通り丁寧に建築を創り続けるともに、スタッフは元より建築に携わる『人材』を育て、建築好きの人を増やしていきたいですね。」還暦も近い年になったことで、大層な言い草はご容赦頂きたいと、照れながら語られました。

撮影作品は、事務所内にて。
真剣に建築に向き合う姿が美しいと感じました。

お忙しい中、誠にありがとうございました。


名 称 : 株式会社熊谷設計
所在地 : 多治見市上野町1-26 カサヒカリⅡ202
URL : http://www.c-5.ne.jp/~kuma-arc/
E-Mail : kuma-arc@mail.c-5.ne.jp
電話   : 0572-22-0023

使用機材: Nikon D4 24-70mm f2.8

パーミル フォトオフィス 写真家の林政司でした。
--------------------------------------------------
『岐阜の出張カメラマン』ホームページはこちら!
https://www.demaephoto.jp/
TEL 0574-49-9910

『出張カメラマンの経営者取材ブログ』はこちら!
http://permillkei.exblog.jp/

当ブログは、クライアント用の撮影機材を使用・制作処理をした上で作品掲載しています。
文章、作品は、許可を頂いた上で掲載しています。
なお、掲載データの販売・利用をご希望の方は、事前にお問い合わせください。

※写真の著作権は、当方が所有しております。
  文章・写真単体の転載・複製等は禁止しております。
  ブログのリンクは了承致しますが、当方の励みにもなりますので
  その旨をお知らせ下さるようお願い申し上げます。
 一部機種で広告が表示されるようですが当方とは関係有りません。
---------------------------------------------------

# by permill_keiei | 2020-05-25 21:00

株式会社東濃新報社 様 (多治見市)_f0372665_23185818.jpg
File113

 株式会社東濃新報社 代表取締役 野村 理華子様です。

岐阜県東濃地方を中心とした新聞発行業をされています。
「実際には【地域新聞業】であるとの思いですね。私達の仕事はこの地域が元気じゃないと成り立たないからこそ、この地域に根付いた活動を行おうといった思いが強いですね。」
【地域に活かされ、支えられている業種】との思いから、地域新聞業から更に発展して【地域業】と勝手に名付け、活動していると笑う野村様。
「この思いじゃないと、わが社の存在価値が無いですね。」と真面目な表情で語ります。

インターネットの発達等により、個人が自由に発信できるようになりました。それもあり、新聞が電子媒体に取って代わられると言われて久しいですが、そんな時代だからこそ、もっと違う切り口・内容が突出していれば、必要としてくださるとの思いで日々取材活動を行っています。
実際に、「地元で頑張っている東濃新報を応援したいから広告を出すよ」と、話して頂ける地元経営者様も多く、励みになっているそうです。

今後の抱負は、【地域業】として何をしていくのか?ここを突き詰めていく事と、地元の皆さまに応援して頂いている事に更に応えていきたいし、それによって公共性を果たしていきたいですね。


撮影作品は、取材現場にて。
「商売道具」でもある取材手帳を手に撮影させて頂きました。
「普段取材する側だから、恥ずかしいですね」と、照れながらポーズをとって頂きました。

お忙しい中、誠にありがとうございました。


名 称 : 株式会社東濃新報社
所在地 : 多治見市音羽町4-11-1
電話   : 0572-22-4306

使用機材: Nikon D4 70-200mm f2.8

パーミル フォトオフィス 写真家の林政司でした。
--------------------------------------------------
『岐阜の出張カメラマン』ホームページはこちら!
https://www.demaephoto.jp/
TEL 0574-49-9910

『出張カメラマンの経営者取材ブログ』はこちら!
http://permillkei.exblog.jp/

当ブログは、クライアント用の撮影機材を使用・制作処理をした上で作品掲載しています。
文章、作品は、許可を頂いた上で掲載しています。
なお、掲載データの販売・利用をご希望の方は、事前にお問い合わせください。

※写真の著作権は、当方が所有しております。
  文章・写真単体の転載・複製等は禁止しております。
  ブログのリンクは了承致しますが、当方の励みにもなりますので
  その旨をお知らせ下さるようお願い申し上げます。
 一部機種で広告が表示されるようですが当方とは関係有りません。
---------------------------------------------------

# by permill_keiei | 2020-04-25 20:00

株式会社C-POWER 様 (多治見市)_f0372665_18270084.jpg
File112

 株式会社C-POWER 代表取締役 肥田 和明様です。
障害福祉サービス、総合ITデザインの各事業をされています。

2002年2月、TOTAL DESIGN C-POWERを創業、その後2008年6月に法人化しました。

元々は「自分が食べていく為に」始めたという肥田様。
その後、売上を増やし、安定してきたところで体調を崩した事がありました。その時思った事は、「自分が居なくても仕事が進むように」ということです。そのため、自分自身で法人化の準備を行いました。
「自分自身の名前(和明様)の由来は、明るく朗らかに、そして元気に育って欲しいとの親の願いによるものです。その名前の通り活動し、社員も増えました。」

今後の抱負は、「人をたくさん雇用する事。そして、お客様の売上げに貢献できたら嬉しいですね。」さらに続きます。
「多治見の人口の10%は、うちの社員ですと、言ってみたいですね。だってホントにそうだったら面白いですからね。」と、楽しそうに語られます。
「私は楽しい事が大好きなんです。なので、社内もこんなに楽しそうでしょ?」と、自慢の社員に囲まれながら笑顔で話されます。

撮影作品は、本社内にて。
プレゼン用ボードの前でポーズを取っていただきました。
社内はとても明るく賑やかな雰囲気で、
C-POWERスタッフ様が、私を逆取材される中、撮影させて頂きました。

お忙しい中、誠にありがとうございました。


名 称 : 株式会社C-POWER
所在地 : 多治見市大正町1-4-2
URL : https://www.c-power.jp/
電話   : 0572-24-5187

使用機材: Nikon D4 24-70mm f2.8

パーミル フォトオフィス 写真家の林政司でした。
--------------------------------------------------
『岐阜の出張カメラマン』ホームページはこちら!
https://www.demaephoto.jp/
TEL 0574-49-9910

『出張カメラマンの経営者取材ブログ』はこちら!
http://permillkei.exblog.jp/

当ブログは、クライアント用の撮影機材を使用・制作処理をした上で作品掲載しています。
文章、作品は、許可を頂いた上で掲載しています。
なお、掲載データの販売・利用をご希望の方は、事前にお問い合わせください。

※写真の著作権は、当方が所有しております。
  文章・写真単体の転載・複製等は禁止しております。
  ブログのリンクは了承致しますが、当方の励みにもなりますので
  その旨をお知らせ下さるようお願い申し上げます。
 一部機種で広告が表示されるようですが当方とは関係有りません。
---------------------------------------------------


# by permill_keiei | 2020-03-25 18:00